脱せっかち

sekkachi



こんにちは〜。
みちこです。



最近、文章を書くことから離れていました。



一度離れると、

いざ書きたいと感じても、

腰が重いw





そのうえ、
サイト作成のお仕事も
写真撮影のお仕事も

良い感じに稼働し始めていて、
(サイト作成も写真撮影も、また記事にするよ)



5月には自分の記事を2つ書こうと思っていたのだけど、

状況による目標の微修正ということで1記事だけアップすることにしました。笑

パソコン作業も好きだよ・・・







最近思うのだけど、



何をしている時も私の人生であって、

焦る必要はない。



私は自分の人生の舵を握っている






っていう感覚があれば



いつだって安心していられるってことを

たくさんの人と共有していきたいなぁ。





目次




世界一せっかちな国は日本



と言われていた時代があるくらい、
日本人はせっかちだそうで、

(検索エンジンで「日本 せっかち」で調べるとめちゃ出てくる)





私もいつも時間に追われてたなぁと思う。






我が家は夫婦揃ってせっかちで、

子供にも「時間」を理由に何度も怒っていた気がする。




旦那なんて、
私の友達が旦那を見た時の感想が

「顔がせっかち」と言われるくらいだしw




私なんていつも、

「保育園に遅れる」
「仕事に遅れる」
「習い事に遅れる」
「22時までには絶対寝るよ!」



と時間のことばかり気にして、




目の前に広がっている空気感や

子供の感情に目を向けて包み込んであげるなんてことは

全くしていなかったように思う。








でも最近ふと、

何をしてる時間も自分の人生




って思えるようになった。




ブログ記事を書いてる時、
情報発信のコンテンツを作り出してる時、
人のホームページを作っている時、
写真を撮ってる時、
撮影場所を考えてる時、


だけが有益な時間じゃない。





それは極々わずかな切り取った世界なんだよね。






人様の目につくこと、

評価されたり、
お金をいただけたりすることは、


目立つから、






自分でもそれら”だけ”が重要な何かな気がしてしまう。









知ってた?




全然そんなことないんだよ。






あなたの存在そのものが、

素晴らしいんだから。






むしろさ、

お仕事をするってのは自分の生活の一部でしかなくて、



本当はお仕事をする自分自身の人生の土台となる





日常




を自分らしく、


自分が心地良い環境で、


自分とその近くの人たちが満たされた感情を持てるように



毎日を大切に過ごしていると、




素晴らしいお仕事に繋がっていくんだなぁと思えるの。






ちょっと余談・・・

待ち時間ってない




ちょうど昨日、
旦那さんがエアコンを買うというから、

家族4人で電気屋さんに行ったんだよね。





でもエアコンって、

何を買うか
どのサイズが良いか、
室外機はどのサイズでどこに置けるか、
じゃあ日取りはいつにするか、



なんて決めることがめちゃ沢山あるから

子供たちは待ちきれない。

ちなみに私も自分で選べるならまだしも、

子供たちに「ママこっち」とか急かされてたら、



選ぶこともままならず待ちきれないwww





今までの私なら、
子供と一緒に「待たされてる気分」になって

気持ちがギャーギャーなってたなーと思うのだけどw



昨日は
自分の要望だけ旦那にきっちり伝えてw



子供と一緒に電気屋さんの中を散策したり

外に出て日向ぼっこしたり

お茶したりYoutube見たり


とにかく楽しく満たされながら過ごすことができた。






そんな時間を過ごしながらさ、
感じたんだよね。





例えば

ディズニーで行列を並んでる時も

電気屋さんでエアコンの見積もりを待ってる時も




どんな時間も自分の時間なんだよな〜〜〜〜〜




って。





え、当たり前すぎ?

でも、ここ、大切なことで。





何をしてても

私は幸せで豊かな存在だって


自分が理解してること


どんな時間も楽しめること



それがどれだけ大切なことか分かると



焦ることが無くなってくる。






その瞬間、その瞬間、


自分の最善を選べるという自信があれば


先のことを考えて不安になったり、

後のことを考えて後悔に時間を使ったり、


しないで済むよ。





せっかちは心の余裕をむしばむね。

みんなで脱せっかちしよ。





いま、ここにある、目の前のことを堪能しながら♡








よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次